3      睡眠障害
 
はい これは確かにふたりともありました。
何歳ぐらいだったか はっきり覚えていないのですが ふたりとも小学校はいる前だったのは 確かです。
夜 寝ないのです。いつまでも 起きて ごそごそ遊んでいました。
だけど これについては 私は 語る資格はないと思います。
だって 私 子どもが起きてるの ほっといて 寝てしまいましたから。
 
ひとつは うちの子たち まったくと言っていいほど 親を求めてきません。病気の時 子どもというものは わがままになると聞きましたが うちの子たちは どんなに熱が高くても 嘔吐が続いても 私に甘えてきたりしません。じっと ひとりで耐えています。それは それで 私には とても悲しいことなのですが。
 
だから いつまでも起きて 遊んでいる時とら君は ぶつぶつ言いながら 電話帳を 延々とめくったり ティッシュを箱から全部出したり 新聞紙を細かくちぎったりしていました。
みけ君は 無言で 電話帳はありませんでした。
ティッシュと新聞紙はありまして その他に トイレの中のものを なんでも便器に流してしまいました。
そうそう それから ふたりとも共通しているのに コンセントに 興味があるらしくて 手で触っていました。
 
で 対策としては ぶつぶつ言うのは とても気になる人もいると聞いたことありますが 私は 全然気になりません。
破られたり 壊されたりして困るものは 全部たんすの上に乗せました。うちの子たちは 椅子を持ってきて たんすの上に乗せてあるものを取ってまでとは しませんので。
みけ君が 台所でお鍋の中をのぞくのに 缶詰ふたつに乗って 見ていたことはありますが。
ティッシュは もう仕方ないと。引っ張り出したのを お菓子の箱に積み上げて使いました。
新聞紙ちぎるのは まったく問題なし。次の日 片付ければいいことだし。
みけ君が トイレに物流すのは 昼間もありましたけど 不思議なことに みけ君にはみけ君なりの決まりがあるみたいで 流すのは トイレの中にあるものと決まっていたのです。だから 一時 トイレの中のものは 全部撤去。
タオルもスリッパも芳香剤も。トイレットペーパーは 使うたびに持ってはいると。だから これも クリア。
コンセントは やはりプラグが差し込んであるのを 抜いてまでとはしないので 空いてる所は ベビー用品売り場で 買ってきたコンセントのふたで ふたをして OK。
じゃ ごゆっくり。私は お先に と 電気つけたまま グーグーグー。
(おとうちゃんは 別室でしたから)
で 夜中の3時4時くらいに 私が目を覚ますと 子どももいつの間にかその場に倒れふして寝ているので パジャマには着替えさせておいたので 子どもを布団に寝かせて 電気消して 朝までもう一度オヤスミでした。
 
だから 最近 夜寝てくれないばかりか おかあさんも寝かせてくれないお子さんの話を 読んだ時は 私は大赤面でした。
私って ものすごく楽させてもらっていたのね…
 
で 最近は どうかと言うと 先日とら君のドクターから「どうですか。最近 とら君はよく眠れているようですか」「………さぁ わかりません…」
だって 時計が10時になったら ふたりとも さっさと子ども部屋に引き上げていくのですもの。私も 自分が 寝る前に一度子ども部屋をのぞきますが ふたりとも よく寝ているようだし。
朝は 6時に自分たちで起きて 着替えて部屋から出てくるし…
 
「すみません。これから もっと子どものこと 気をつけて見ます」と ドクターに言ったら「いいんですよ。今のままで」「はぁ でも自分たちから もっとかまって欲しいと言えない子たちだから…」「言えないなら言えないなりに 何らかの問題行動となってあらわれます。お話聞く限り 今のままでいいんです」
 
はぁ…そうでしょうか…
 
なんか こんなオカンで 子どもたちに申し訳ないです。
 
                   2002.07.12
 
 
 
 
 
 
 
 
更新日時:
2002/09/28
前のページ 目次 次のページ



Last updated: 05/05/07

mieneko@myad.jpメールはこちらまで。